こんにちは、ワーママ4か月目に突入したナマケモノです。
復職してからの3か月間を簡単にまとめると、
1か月目→仕事と家事育児でくったくた。
2か月目→仕事に慣れてちょっと余裕が出てくる。
3か月目→慣れてはきたけど、今の生活がずっと続くと思うと不安。
てな感じ。
で4か月目に突入した今、「やっぱ仕事やめたい」と思い始めている訳です。
今日はそんな社会不適合者な私が、今後どうしていきたいのかを書いてみました。
だから何?って話ですが、まあブログなんてこんなものと思って許してね。
私が仕事を辞めたい理由3つ

産休と育休を合わせて約2年間仕事を休んでいた私は、今年の春に復職しましたが、復職からわずか3か月で既に「仕事辞めようかな…」と考えています。理由は3つあります。
- 子供ともっと一緒にいたいから。
- 休みの融通が利かないから。
- ご飯がおざなりになり過ぎるから。
3に関しては、私の圧倒的料理の腕不足というのもあるので、仕事しながらでも改善可能な気はします。でも1と2については、今の仕事をしながら解決することは不可能です。
今すぐ仕事を辞められない理由

ではなぜ今すぐに仕事を辞めないのか。理由はただ一つ。
収入が減るから。
当たり前ですが、仕事を辞めて一番困るのが「収入が減ること」です。お金の不安を残したまま、さっさと仕事を辞めることはできません。辞めることができたとしても「本当に仕事を辞めて良かったのだろうか…?」と、ずっと不安を感じたまま生きていくことになるでしょう。
じゃあ私の収入がなくなっても、夫の収入だけで生活していけると証明できれば、心置きなく仕事を辞められるのでは?
ということで、夫の収入>生活費となるように、生活費を切り詰めてみることにしました。
いや今でも固定費の見直しはまあまあやってる方だから、これ以上どこ削れるのか分からんけど…。
それでも「何となく節約」ってするより、「この節約が成功すれば仕事を辞められる!!!」と思えば頑張れる気がする。
まずは全然記帳していない通帳を記帳しにいくところからだなあ…。
雨やんだし、銀行に行ってこようと思うよ。
以上、

ナマケモノが働かなくていい計画をしてるよ~
という報告でした。
追記:仕事辞めました↓
コメント