今日のブログは、ワーママを辞めたいナマケモノのただの愚痴です。
「仕事辞めてええええ!!!」
「ワーママ向いてねええええ!!!」
「でも専業主婦も向いてねええええ!!!」
といった心の叫びを、ただただ書きなぐりました。
それでもいいよ。読んであげるよ。という心優しい方のみ、どうぞ。
晩御飯作れない問題


こんにちは。仕事と家事・育児の両立に疲れたナマケモノです。
…いや、正確に言うと家事はほとんどしてないかも。
仕事の日の晩御飯はお弁当屋さん、または〇〇食堂のテイクアウト、または出前館を多用してるし。
だって帰ってきてからご飯作れないんだもん。
子供は今1歳10ヵ月なんだけどまだ卒乳してないから、帰ったら授乳タイムが待ってるの。
んでもってそれが長いの。
例の「人をダメにするクッション」ことヨギボーに寝っ転がりながら授乳してるから、そのまま私がダメになっちゃて起き上がれなくなって、子供が授乳終わっておもちゃで遊び始めてもしばらくはそのままゴロゴロしちゃう。
その間子供は乗り物のおもちゃを走らせながら、
「ぱとかー!しょうぼうしゃ!うーうー!」
と私に向かって話しかけてくるから、
「ぱとかーだねえ。しょうぼうしゃだねえ。」
と私は答える。
もしもこの時、子供の方を見ずにテキトーに返事しようものなら直ぐに機嫌が悪くなる。
だから私はヨギボーに寝っ転がって、ただただおもちゃで遊ぶ子供を眺めながらゴロゴロしてる。
んでようやく重い腰を上げて、
「そろそろ晩ご飯の準備でもしようかな~」
と動き出したところで子供がそれを察知。
足にしがみついてきて、また授乳タイムに逆戻り。
ね!晩御飯作れないでしょ!?
断乳するのもそれはそれで地獄

子供の授乳タイムが長すぎて晩御飯が作れないって話を夫にしたら、
「だから保育園に行く前に断乳させたらって言ったやん」
って言われるんだけど、それはそれで地獄なんだよね。

だって何回も断乳に挑戦したけど無理だったんだもん。
断乳しようとすると夜中泣き続けるし。
この前なんて泣き過ぎて吐いたし。
スッとやめれるタイプの子はいいけど、そうじゃないタイプの子もいるからさ…。
追記:その後、2歳で断乳に成功しました↓
晩御飯作れない問題の解決策

じゃあこの問題を解決するにはどうしたら良いか?
①晩御飯を作るのを諦めてお惣菜に頼る。
②早起きして朝のうちに作る。
③仕事を辞める。
④仕事を辞める。
⑤仕事を辞める。
⑥仕事をやm…

あらやだうっかり私の願望が選択肢に現れちゃったわ。
そう。何を隠そうわたくし、とにかく仕事を辞めたあああああい!!!のです。
仕事を辞めたい理由

仕事を辞めたい理由は、晩御飯を作れない問題以外にもいくつかある。
土・日・祝日休めないから
私も夫も土・日・祝日関係なしのシフト制勤務なので、二人で休みをずらして、保育園が休みの日でも、どちらかが家で子供を見れるようにして対応している。
そうすると必然的に家族3人揃っての休みの日は減る。
先月なんて1日も休み被ってなかった。
さすがにちょっと寂しい。
仕事と育児以外の体力が残っていないから
今のところ仕事と育児、何とかやれて、何とか生きてるよ。
生きてるけど、生きてるだけなの。
自分のための時間がないの。
もっと何か楽しいことをしたいんだよね。
いやもちろん子供と過ごす時間も楽しいんだけど、それとはまた別で。
テレビ見たり、ゲームしたり、マンガ読んだりしたい。

あとカラオケ行きたい。
でもそれをする体力と時間が残ってなくて。
子供を寝かしつけた後、起きて何かをしようと思えばできるんだけど、次の日も仕事ってことを考えたら怖くて起きられない。
早く寝て体力回復して、明日に備えなきゃって。
で、何もせず寝て、起きて、保育園行って、仕事行って、帰って、寝て、起きて、保育園行って…
私の人生ってなんだ?
これでもし、私が仕事に生きがいを感じている仕事大好き人間だったら、こんな生活でも満足できるのかもしれない。
でも私は今の仕事が好きじゃないから、仕事の時間はただの、お金を稼ぐための時間でしかない。
だから私は仕事を辞めて、専業主婦になりたい。
…でも専業主婦も向いてないんだよね!!!
専業主婦も向いてない問題

だってさ、言うたら育休中は専業主婦だったわけやん?
その育休中の生活を思い返してみてよ自分。それはそれで大変だったろう?辛かったろう?
仕事復帰した今は「保育園」という子育ての強い味方がいるけど、仕事を辞めたらその強い味方が消えてしまうの。
また「人間を育てる」という大役を、ひとりでこなすことになるんだよ?
そりゃもう楽しいことばかりじゃないよ。プレッシャーまみれよ。
「なんかもっと教育的なことした方がいいんじゃないか?」
とか
「家にばっかり閉じこもってないで、もっと外に連れ出さなきゃいけないんじゃないか?」
とか、不安だらけだよ。
完璧な子育てをしようと思ったらきっと、自分の時間なんて皆無。
仕事してたら自分の時間がない。
仕事辞めても自分の時間がない。
じゃあどうしたらよいか?
仕事辞めて、かつ育児のサポートをしてくれる強力な仲間がいたら最高っ!!!!!
ってことだな?
よし!まずは育児の協力者を探そう!!!!!!
ってそんな神みたいな人どこにもいねえんだよおおおおおおお!!!!!!
あとお金もないんだった。

追記1:その後、本格的に退職を検討し…↓
追記2:さらにその後、無事?退職して専業主婦になりました。
コメント