これを読んでいるということは、あなたも多汗症ですね?
え、違いますか?
それではお戻り下さい。
・・・・・・嘘です!
戻らないで~
引かないで~
本当は聞いて欲しいんです。
私は手汗(足汗)をよくかきます。
暑い訳でもなく、緊張している訳でもなく、です。
不快な話でごめんなさい。
でも、こんな人種もいるってことを知ってほしいんです。
それでは聞いてください。
共感できない、手汗あるある。
手汗あるある①スマホをタオルで包んで触る
これを見た人からは、「潔癖症なん?」ってよく言われます。
違います。
手汗で汚れるのを防ぐためです。
潔癖症じゃないです。
手汗あるある②指紋認証されない
認識されませんでした。認識されませんでした。認識されませんでした。認識されませんでした。認識されませんでした。認識されませんでした。認識されませんでした。
所定の回数以上間違えました。しばらくしてからもう一度、お試しください。
・・・・・・。
・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
現在は顔認証という、素晴らしいものが出来ました。
ありがたやー
手汗あるある③解答用紙が濡れないよう死守する
文字を書く手の下に、問題用紙を敷きます。
たとえ問題用紙が濡れても、解答用紙だけは!無事でいてくれ~!
そんなことをしていると、周りから変に思われてそうだな・・・と思い、余計に緊張して悪化する。
マークシートとか最悪です。
いつも試験開始前に、試験監督からハンカチ持ち込みの許可をとっていました。
それでも間に合わないのですが、ないよりかはマシ。
手汗あるある④新しく出来た友達には真っ先に告白
「私、めっちゃ手汗かくけど、気にしないでね!」
と、真っ先に伝えます。
大体、「えーそんなん気にしないよー」と言ってもらえますが、内心どう思われているのかは分かりません。
手汗あるある⑤恋人と手をつなぐのをためらう
初めだけですが。
つなぐ前に、「私、めっちゃ手汗かくねん。」と伝えます。
「そんなん別にええよ」って言われますが、つないだ後には「ほんまやー!めっちゃ汗かいてるー!やば。」とも言われます。
先に自分から伝えておかないと、心の中で「めっちゃ汗かいてるやん・・・でも言えない・・・」とか思われたら気まずいので。
先手必勝です。
手汗あるある⑥ペンを借りられない
受付などで用紙に記入する時、店員さんからペンを借りますよね。
書くときに紙が濡れるのも困るのですが、その後返すペンが濡れてしまっていたら、恥ずかしいし申し訳ない・・・
極力他に書ける人がいれば、お願いしたいところです。
足汗あるある⑦長時間の外出には替えの靴下を持参する
手だけじゃないんですよねー
足もなんです。
トイレに行ったときとか、ひそかにさっと履き替えてたりします。
潔癖症じゃないです。
足汗あるある⑧帰ってきたら靴を消臭
スプレー消臭剤シュー!
靴の中に入れる系の消臭剤IN!
潔癖症じゃ・・・(以下略)
手汗あるある⑨珍しく汗かいてない!と思ったら悪化
こんな私でも、時にはサラサラ快適なこともあります。
しかし、「あ、今は汗かいてないな」と気づいた途端、じわじわ・・・。
ナンデヤネン\(゜A゜)
おわり。
以上、手汗あるあるでした!
え、全く共感出来ない?
いやーうらやましいですね。
半分分けてあげたい。
でも、こんな人もいるんです。
街中でタオルを握りしめている人がいたら、心の中で応援してあげて下さい。
もしも、万が一、共感出来た人がいれば是非、お友達になりましょう。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
おしまい。
コメント