来月から仕事復帰だよ。ワーママデビューだよ。
Whoooo!
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
働きたくない働きたくない働きたくない
そもそも独身時代に仕事で病んで死にたくなったような人間が、
家事と育児と仕事の3本を同時にこなすなんて、無理なんだ。
そんなことは最初から分かっていて、子供を産む前から分かっていて、それなのに育休中は、まるでこのままずっと働かずにいられるような気がしてしまっていた。
だけど私は来月、仕事に復帰する。
それはもう変わりようのない事実だということを、先日上司と面談をして実感した。
職場となる店内に一歩足を踏み入れただけで、店内放送の音が引き金となり、働いていた時の記憶が一気に蘇る。
ああそうだ、私はここで働いていたんだ。
ここで理不尽に怒られ、自信を失い、仕事ができなくなって、怒られて、
…たまに我慢できずに怒り返して。
そんな日々がここでまた始まろうとしている。
考えただけでお腹が痛い。
夫は毎日こんな環境で働いていることを思うと、改めて尊敬です。
いつも働いてきてくれてありがとう。
子育てに疲弊していると、ついつい私の方が辛いと思ってしまいがちだけど、会社で働くのもそれはそれで大変なんだよね。
でもでもでもでも!
ただでさえ大変な仕事に加えて、家事・育児もしなきゃならないんだよ!?
想像しただけでやばくない!?!?
世の中のワーママどうしてるの!?!??
そしてYouTubeでワーママのルーティーン動画をみて、
「やっぱみんな4時起き、5時起きか…」
「朝のうちに晩御飯の仕込みもするのか…」
「帰ったら息つく暇もなく、ご飯とお風呂の用意か…」
できる気がしない。
毎朝4時起きって、昼間眠たくならんの?
帰って即ご飯の用意って、仕事終わってクタクタなのに、よく体動かせるなあ。
私だったらまずヨギボーに倒れこんで、
テレビつけて、
だらだらケータイ見て、
「ああ早くご飯の用意しないと、寝るのが遅くなってしまう…」
と焦りつつ、
でもお腹がすき過ぎて立ち上がる気力が湧かないから、
おやつを食べてご飯作る体力を回復して、
「…そろそろ動かないと本当にヤバイ。」
と焦るばかりで中々立ち上がれない。
という毎日を過ごすんだろうなあ。
ああ憂鬱。
乾燥機付き洗濯機と食洗器が欲しい。
コメント