こんにちは、ナマケモノです。
先日、息子の保育園の内定を頂きました。やったね!
…と思っていたら、
「来週面接を行いますので、〇月〇日の~時頃にお越しください」と連絡がきました。

ひえ~保育園の面接とかあるんか!いやそりゃそうか!?
保育園について全く無知だったので、「服装は何着ていくの?」「面接って落ちることあるの?」「何聞かれるの?」などなど、分からないことだらけでした。
これから保育園の入園面接がある人で、私のように不安に思っている方は、この記事を参考にしてみて下さい。
結論、内定が決まった後の面接で落ちることはほぼなさそうです。
その日のうちに物品販売もありましたし。物品購入したのにその後落とされるなんてことがあったら、ちょっとビックリですよね。そんなことはないよね。え、ある?え、ない、よね??
入園面接の服

ラフな服装の人が多かった
保育園の入園面接ってどんな服装で行けばよいのか分からず、私は悩みに悩んでオフィスカジュアルっぽい格好で行ったのですが、他の人は超ラフな服装で来ていました。
つまり…ちょっぴり浮きました。

悩みに悩んで、結局浮いたんか~い。
でもまあ、いいんです。思えば周りの人に合わせなきゃいけないという意識がよくないんです。そういう、人の目を気にし過ぎてしまうのが、私の良くない癖なんですよね。
一応私が面接前に調べた情報によると、公立は普段着で、私立はキレイ目な服装の人が多いって聞いたのですが…私立でも全然ラフでした。
清潔感があれば何でもOKっぽい
とにかく清潔感さえあれば、服装はそこまで気にする必要はないと思います。
それよりも子供を抱っこしたり、走り回る子供を追いかけたりと、体力勝負になることが予想されますので、動きやすい服装で行きましょう。

面接をする部屋のドアが全開だったから、すぐに外へ出ようとする息子を止めるのに苦労したよ…動きやすい服装が最優先。
入園面接で質問されたこと

子供の状況
子供の状況について、主に以下の3つを質問されました。
- 食事の状況
- 食物アレルギーの有無
- 寝かしつけについて
食事の状況
-150x150.png)
お子さんの食事の状況はどんな感じですか?
と聞かれ、

(どんな感じとは…どんな感じだ…?)
と多少戸惑ったのですが、

えっとー…ほうれん草とか小松菜のような葉物は苦手で、大根とかニンジンとか根菜類はよく食べます。
苦手な食べ物と、好きな食べ物について答えておきました。
食物アレルギーの有無
息子には卵アレルギーがあるので、お医者さんに書いてもらった診断書をここで提出しました。
卵のほかに、私が甲殻類アレルギーなので息子に遺伝していないか心配だったのですが、食べさせたことがなく、遺伝しているのかどうか分からず、

でも保育園の給食に甲殻類なんてあまり出ないだろうし、大丈夫でしょ~。
高をくくっていました。
しかし保育園でも甲殻類が提供されることがあるそうで、一度家で食べさせてみるように言われました
…が、私が甲殻類アレルギーであることを伝えると「それは危険なので甲殻類も完全除去でいきましょう!」ということになりました。どんまい息子。
寝かしつけについて
事前に配布された用紙に記入したタイムスケジュールの、睡眠について突っ込まれました。睡眠の前後に「母乳」と記入していたからです。
-150x150.png)
保育園が始まると、お昼寝のときに母乳をあげられなくなるので、徐々に母乳なしで寝られるようにしていって下さいね~。

そうですよね~!分かりました~!(そりゃそうじゃ。)
1歳半になった息子、いまだに母乳なしで眠れないんです。私がいない時はさすがに欲しがらないらしいんですけど、その時は遊び疲れて力尽きるまで寝ません。
なんとかトントンするなりなんなりで、寝られるようになってもらわないと。できる気がしないけどね。
仕事の状況
仕事の状況については、以下の3つを質問されました。
- 勤務時間
- 土曜日保育の有無
- 慣らし保育の日程
勤務時間
私と夫の勤務時間の確認をされました。
私は基本フルタイム勤務なのですが、時短勤務を検討していることも伝えました。
土曜日保育の有無
私たち夫婦は土曜日に仕事が入る可能性があるので、土曜日保育も利用をする予定です。息子が行く保育園では、土曜日保育は予約制だそうです。
慣らし保育の日程
慣らし保育の日程は既に決まっているのですが、仕事の都合で別日がよい場合は対応してくださるようです。
私は4月の前半を有給を使って休みにする予定なので、予定通りの日程で行うことになりました。

有給ほぼ残ってないんだけど…足りるかな…?
内定後の面接はそこまで緊張しなくていい

内定後に面接をする場合は、そこまで緊張しなくてよいと思います。
子供を預かってもらうのに必要な、子供の情報や、自分の仕事の状況などをしっかりまとめて行くとスムーズです。
私は心配性なので「就職の面接みたいに志望動機とか聞かれるかも…」と思って、ある程度考えて行きましたが、一切聞かれませんでした。
あまり気負わず、自然体で大丈夫です。
それよりも保育園には子供の好きなものがたくさんあるので、あっちこっち行きたがる子供を誘導するのが大変でした。保育園の面接は、体力勝負ですね。
以上、「保育園の入園面接」についてお話ししました!
コメント